不登校関連– category –
-
覚悟とは??子どもの不登校に直面しても仕事を諦めなかった理由とは🤔?
こちらの記事 ⇓ https://note.com/embed/notes/n7e49969935d6 この記事から続く第1子が不登校というピンチに陥っても仕事を辞めなかったわけ…。 今回はこのことについて振り返ってみたいと思います。 若いころから子ども好きでした。(そう思い込んでい... -
覚悟とは??振り返って今思うこと🤔
先日とあるご相談をいただきました。お子さまの行き渋り、不登校についてです。 そのことを振り返ってみて思い出したことがありました。 わが娘が不登校になったときのことです。 娘の愛着の問題についてはわが子たちが当時通っていた ピアノ教室の先生か... -
わたしが考える 不登校①「不登校対策の『肝』」
2023年10月時点での文部科学省の発表によると小中学校における不登校児童生徒数は約30万人でその時点で前年度より5万人増加の過去最多の人数となっているとのこと。 この現状を皆さまどのようにお感じになるでしょうか? 現場でこの3月までわた... -
「不適応」ってどんな状態? その①集団作り
多くの方がご存じの通り今、「不登校」の児童・生徒ががどんどん増え続けています。 我が子3人のうち1人が一時期「不登校」1人は長い間不登校気味の「不適応」でした。 「不適応」とは学校もしくは教室などの集団での場に馴染めていない何らかの違和感を感...
1