
先生の優しい声と口調に安心して相談することができました。
「何でも吐き出してください」の言葉に、心の奥底に抑え込んでいた辛い過去の話も、水澤先生なら話しても大丈夫と思えて、涙ながらに吐露してしまいました 。
教員として長年の豊富な経験と知識をお持ちで、かつ、現在も児発や放課後デイで発達特性のある子供の支援に当たっておられるということで、どれも納得のいく的確なアドバイスでした。
ご自身の子育ての失敗談をSNS等で発信されていますが、それが自分の困り事の解決への糸口にもなっております。
自分の不安が息子の不安に繋がっていたことを反省し、自分も息子も受容して、一歩一歩前に進もうと思います。



事前にLINEで状況をお伝えしておく事で、オンライン面談ではアドバイスや参考になる実例をたくさんお聞きする時間ができたと思います。
水澤さんのこれまでのご経験をもって、こちらの状況や気持ちをとてもよく理解して頂いたと感じています。
今やるべき具体的な対策が分かったので、とても有り難かったです。
学校の先生からは得られない有益な情報が得られたと感じているので。また、安心してお話しできる雰囲気があるので。継続して利用する事で、より子供を理解して頂けるのではとも思えます。
水澤さんとお話しする事で、悩んでいた頭の中がすっきりし、気持ちも安心できました。 子供が幼児期の頃は「とにかく子供の自己肯定感の育みを大切に!」と頑張ってきたのに、小学校に入ったら勉強が思ったより大変そうで、あれ?「勉強なんていざとなればなんとかなる」と思っていたのに‥と動揺していました。振り返ってみると、「学校の成績は悪くないのに自己肯定感は最低」な自分自身みたいになって欲しくない気持ちが強すぎて、認知能力の方についてアンテナを張ってこなかったのだと気づきました。
認知能力と非認知能力の関係について、これからもっと学びたいと思います。 また、水澤さんのお話を聞く事で、子供一人ひとりの認知能力に特性がありそれぞれに合ったやり方を提示していく事が大切なんだなあ、私もそんな教育の仕事に携われたらいいなあ、と自分の今後についても行き先を照らして頂いたような思いです。これからも発信などを読ませて頂き、色々勉強したいと思っているので今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。



思っていることを遠慮なく話せる場を提供していただけたことがとても良かったです。そして、それに対して参考図書などもご紹介いただけたので、さらに深められそうです。
やはり、自分の心の内をさらけ出してみて、それを第三者と吟味する、というプロセスはとても有効ですね。カウンセラーさんにありがちな「オウム返し」とかをされてしまうと一気に気持ちが萎えてしまうのですが、かといって喋り続けられてしまっても困ってしまうし… とても心地よいバランスで面談が進み、良かったです。
「自分を取り戻す」年齢も体力も、自分らしい自分を奪われたまさに時点のそれらとは違うので、なかなか難儀なプロジェクトですが、やはり私が生きづらい理由はここだな、と思います。今できる形で取り戻すとしたらどうすれば?これからゆっくり考えていきたいです。
ありがとうございました!



LINEで事前情報をたくさん提供したつもりでしたが水澤先生はさらに質問をしてくれました。すごく熱心に状況を把握してくだしり、相談当日は安心して思っていることを話せました。
休日の早朝にも関わらず対応してくださり感謝しています。我が家は朝子供達が起きてくるまでが夫婦の時間なので助かりました。また、こちらが納得するまで話ができ満足です。
息子の子育ての悩みだったのですが、途中から妻の幼少期の生きづらさなども聞いてくださり、ありがとうございました。やはり気質は遺伝することもあるので腑に落ちました。妻もスッキリしたようです。
これだけ親身になって聴いてくれるカウンセラーさんはこれまでいなかったので、ぜひ利用したいです。
スクールカウンセラーにも相談したことがありましたが水澤さんは本当に寄り添って聴いてくれるので安心して話せました。夫婦で話が聴けたのも大きかったです。水澤さんの経験と深い知識は自分自身、勉強になりました。感謝です。



LINEで事前に困り事や環境事情を詳細に伝えられたので、きちんと家庭内やまわりを取り巻く環境を理解していただいた上でお話しできたので、環境上できないことを提案されたりもせず、とても納得がいく話ができました。
わたし自身も事前に状況を説明するために書き出すことで、俯瞰して現状把握できたし、あたまが整理されて、有意義な機会となりました。
今回はnoteでフォローしている方の記事で水澤さんの相談がオススメと書いてあり、たまたまめぐり合えてホントにラッキーだったと思っています。相談先を探す方法もよくわからない人がわたしの他にもたくさんいるんじゃないかなと思うと、いい方がいますよと教えてあげたい!と思いました。 ちょうどゆっくり相談に乗ってもらえる方との縁が切れそうで、わたし自身不安に思っていたので、これからは話したい相談したい時には水澤さんがいる!と思えば心強いです。
問い合わせから面談まで短期間で辿り着けたのも、その間のLINEでのちょっとしたフォローの言葉も、不安がMAXだったわたしにはとてもありがたかったです。面談時もしっかりこちらの状況を把握してから回答していただけて、わかってもらえる安心感だけでも孤独感を感じていた状況でだいぶ救われました。 今後も困ったぞと思った時には単発で相談させていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。



学校現場の事を熟知されている上で、こちらの問題や疑問に丁寧に向き合って頂けてありがたかったです。お子様の不登校を経験されているとのことで、不安なくお話しできました。学校現場の問題点に向き合っていらっしゃり、草の根的に活動をされていること。とても安心感があり、このような先生方がますます増えていって欲しいと切に思いました。
自分ではコントロール出来ない苦しみや環境に置かれている部分があり、今は耐える、辛抱せざるを得ないところもありますが、子どもの出口から逆算して、今出来る範囲で学校適応の全てを諦めずにキープすることも選択肢として良いのだと自分に許可することができました。
また、どうしたら良いか分からなくなった時はご相談させてください。辛さに向き合っていただきありがとうございました。
コメント